相続対策は生前から行うのがベストです!

相続対策・遺言相談センター

 公認不動産コンサルティングマスターと行政書士その他の専門家がトータルで相続対策のご相談に応じます。。

お気軽にお問合せください(平日9:00~18:30)

03-6907-2281

  e-mail  kinfo7512@iwai-cc.jp

相続手続きの流れ

死後の経過時期               

相続手続きの主             なフロー   

         注意事項
     

死亡(相続の開始)

 

7日 

    死亡届の提出  
      遺言書の確認 自筆の遺言書は家庭裁判所で検認
     

遺産をもらう権利のある人 (法定相続人) を調査

戸籍を調べる 
      遺産の内容を調査 借金を含めて調査
3ヶ月     遺産の評価額を計算 遺産評価のルールに基づいて計算  
     

遺産をもらう(相続する) か決定

 ①単純相続(そのまま遺産をもらう)、 ②相続放棄(遺産をもらわない)、 ③限定承認(プラスの遺産を超えた借金は負担しない) この三つのいずれかを選択。何もしないと①になる  

4ヶ月以内    

死亡の親に所得税が発生する場合は申告    (準確定申告)

後で控除になる
     

遺産を分割

   
           遺言書なし  法定相続人全員で話し合い(遺産分割協議)
           遺言書あり 遺言書に従って分割
     

遺産分割協議書作成

分割協議がまとまればその内容を作成し、決裂すれば法定相続分で計算                                                                                                  

10ヶ月以内

    相続税の申告と納付 正しく申告